朝夕の寒さが身にしみるGWですが、気温7度の朝6時から地元の姫神山(太平山)に登ってきました。

今日は旧大曲市と旧神岡町の境界線コースで。
いきなりの杉林の急登。500mの距離で標高を200m以上上げる一気登りです。

日の当たるピークに近づくとシラネアオイの株がいくつか花を開かせはじめました。

お花畑になるにはもうちょっとだけ時間がいるようです。

このルート、ヤマザクラも多く、花のピークをすでに過ぎていますが、たくさんの幼木が花をつけています。10年後、20年後にはお花見コースになるのでは?

ワラビさんもまだまだではじめ。

途中のピークからこれから向かう姫神山山頂を望む。

おはようございます。ばっけ杉。
向こうから日が昇ってきます。

雄々しい姿。

山頂直下はカタクリが終盤で、スミレ畑に変わろうとしています。

先週末は2年ぶりの花火大会にわいた雄物川河川敷を見下ろして。

姫神山山頂から神岡方面。
桜の咲いているこの尾根伝いを歩いてきました。