土曜日は遠来のお客様も多く忙しいのですが、お盆まで天気が安定するのはこの日だけ!という予報に、朝4時起きで午前中には買える約束で秋田駒ヶ岳に行ってきました。
朝4時30分の神宮寺駅跨線橋からの秋田駒ヶ岳。
すばらしい朝焼けでした!
5時30分でゲートの閉まる8合目までの登山道をぎりぎりで通過。
数分で支度してすぐに登りはじめます。
焼森下部からの乳頭山。
うれしい。
まだコマクサが咲いていてくれました。
焼森からの秋田駒ヶ岳。
足元にはコマクサがまだ残っています。
岩手側の雲海が秋田側に流れ込んできます。
滝雲の向こうには鳥海山が!
大焼砂から男岳・女岳、その奥に田沢湖。
砂礫帯にはほとんどしぼみかけているコマクサがほんのりピンクに染めています。
ムーミン谷に下りると風車となったチングルマの中にエゾツツジが咲き始めています。
8月の秋田駒を代表する花です。
日本的な色を感じます。
静かなムーミン谷。朝早いといいですね!
ムーミン谷から男岳分岐に向けて登っていくと、1群だけまだピッカピカのニッコウキスゲが残っていました!
エゾシオガマ
沿道をずっと楽しませてくれるハクサンシャジン
フデリンドウ
夏の花、たくさん咲いていましたが今回は割愛(_ _)
お盆を過ぎたら、山の様相はすっかり秋に変わります。
またすぐに行きたい!(^_^)