
男鹿市船川の「稲とアガベ醸造所」から新作2アイテムが入荷しています。

「稲とアガベ DOBUROKU」は、今シーズン初の定番どぶろくのリリースとなります。
大潟村石山農産の栽培した無農薬無肥料栽培のササニシキ90%精米、アルコール 14%、容量 500mlです。
麹の一部に白麹を使用して、さわやかな酸を演出、どぶろくのもろみの多さを重くさせない飲みやすさです。
蔵元も「よくできました!喜んでいただけると思います。」といっています。(^_^)
はじめからしずかにしっかりともろみを混ぜながら盃に注いで飲んでいただくと、どろどろにならず、最後までしっかりお楽しみいただけます。
基本定番商品としておいていただけると嬉しいです。

そして、追加製造分の「CRAFT 稲とアガベ」02 。
こちらも無農薬死産栽培のササニシキ90%精米、アルコール 14%、容量 500ml。

テキーラの原料となるアガベシロップをもろみに入れて発酵させた「クラフト酒」です。
昨年度余地も味わいを切って火入れしています。
オリ引きも行っている澄んだ酒です。
お米感と旨味と甘みと酸味と心地よいお酒に仕上がりました。舌先だけを満足させるのではない幸福感を少し出せたかなと思います。
アガベは今まで甘かったですが、甘を切る事によって、冷酒〜熱燗までオールマイティに楽しめるスタイルとなりました。
男鹿に根付いた醸造所としての意義と熱意が伝わる裏ラベルになっています。
稲とアガベ DOBUROKU
CRAFT 稲とアガベ
いずれも 500ML ¥2,520 (消費税10%込み価格)

-------------------------------------------------------

昨日はお休みをいただき、秋田市に用事を足しに行き、帰りに公開になったばかりの映画「イニシェリン島の精霊」を観てきました。
アイルランドの内戦中のアラン諸島にある架空の島での出来事ですが、閉塞感漂う(というか閉塞感しかない?)島の人間関係と、隣人や肉親の関係まで真っ二つにして壮絶な戦争にまで至ってしまう人の心を描きだしています。
アラン諸島の寒々とした光景が染みいります。
しかし、これでオスカーとったらすごいな!
----------------------------------------------------

1月10日から3月いっぱいのキャンペーンとなった「旅割クーポン」の「あきたび電子クーポン」の取り扱い店舗となっております。
秋田へお越しの際は、ぜひご利用ください(._.)
-----------------------------------------
ご用命・お問い合わせは
アキモト酒店 までお願いいたします。
TEL.0187-72-4047
FAX.0187-87-1020
mail@akimotosaketen.jp
アキモト酒店のfacebookページからは、メッセンジャーを使ってのお問い合わせにも対応させていただきます。
なお、夜8時以降に受信したメール・メッセンジャーなどについては、原則、翌日朝の対応になりますので、ご了承ください。
よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------

アキモト酒店2月の営業について
・2月 4日(土) 午前9時~午後6時
・2月 5日(日) 定休日 (第1日曜日)
・2月11日(土) 午前9時~午後6時
・2月12日(日) 午前9時~午後6時
・2月18日(土) 午前9時~午後6時
・2月19日(日) 定休日 (第3日曜日)
・2月25日(土) 午前9時~午後6時
・2月26日(日) 臨時休業
・平日は、午前9時~午後7時までの営業となります。 7時に間に合わない!という場合は、事前にお電話でご一報ください。できる限り対処したいと思います。
よろしくお願いいたします。(._.)
---------------------------------------------------------
発送の場合は、クロネコヤマト、またはゆうパックの代金引換便でお願いしております。
お振込ご希望の場合は、当店指定の口座にお振り込みいただいたことを確認後、お送りさせていただきます。
また“SQUARE インボイス”を使った、クレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB・AMEX)も可能になりました。
よろしくお願いいたします。
※当店のこのブログでは、消費税込みの総額表示とさせていただきます。
当店のこのブログは、2012年3月分までは、消費税5%込みの総額表示、2019年9月分までは、消費税8%込みの総額表示にしておりまます。
過去ログも本当はさかのぼって価格に訂正するべきなのでしょうが、とてもそこまで手が回らないのが現状です。
申し訳ありませんが、過去ログをご覧になって2014年4月以降のご注文の場合は、現在の消費税に置き換えた金額をその都度お知らせさせていただくことで対応したいと思っています。
勝手いって、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
アキモト酒店Facebookページ
https://www.facebook.com/akimotosaketen.jp
インスタグラムもあります。
店内のPOPの状況などお伝えできればと思います。
https://www.instagram.com/akimotosaketen/

