季節の巡りが早いにもかかわらず、なかなか山に行けていません。(;。;)
4日朝に少し早めに置きだし、地元の姫神山をめざしてみました。

旧神岡町と大曲市の境界線コースから。
急登の杉林の登りはじめはオオバキスミレ。

ほどほど登るとキバナイカリソウと、階層のように咲いています。

そして今後はヒトリシズカ。

さらにチゴユリの層に。

なんと、シラネアオイがまだ何株か咲き残っていました。

マイズルソウは咲き始め。

途中のピークからの姫神山山頂。
やまが萌え萌えになってきてますねぇ。

今シーズン初めてのばっけ杉。
あいかわらず見事。

このルートはシラネアオイが株で咲いているというイメージでしたが、株咲きが終わって、単咲きの若い花も咲いていました。
これ、たぶん広がっているってことでしょうね。
これからが楽しみです。

帰り道、神宮寺嶽越しの神宮寺方面。

帰り道、神宮寺嶽越しの斜面にはいろいろな花が咲き出しています。








姫神山の山頂まで行くつもりでしたが、通常ルートの1,5倍長いのと、途中道草をしながら歩いたためにばっけ杉を過ぎてうまの瀬下の合流地点で時間切れとなって引き返してきました。
初物です。(*^▽^*)