週末雨予報の天気予報で、雨の前にと5月19日(木)、地元の真昼岳に向かってみました。
赤倉コース往復でスタート。
タニギキョウ?
オトメエンゴサク。
エゾノイワハタザオ
アズマシラカネソウ。まだまだいっぱい咲いていました。
キジムシロですか?
?
沢の中、例年ゆきだまりとなる地点も、わずかに雪が残っているだけ!
今年はほんとうに雪解けが早い!
今回は三浦師匠と佐々木さんとのトリオ山行です。
ニリンソウなのに花が三つのやつ。
エンレイソウ
オオバキスミレ
?
キバナイカリソウ
チゴユリ
ミヤマシキミ?
広大なブナの2次林がはじまる石台。
朝7時過ぎですが、日差しが強く、厚くなりそうです・・・。
フッキソウ?
ムラサキヤシオツツジ
イワカガミ
ショウジョウバカマ
タムシバ
雪解けの遅い斜面にはまだカタクリ
ヒメイチゲ
キクザキイチゲ
そして今年もみごとにオサバグサが咲いていました。
真昼岳で最も人気の高い花といわれています。
スミレサイシン?
奥羽山脈の稜線に出てきました。
これから向かう音動岳方面。
ツバメオモト
サンカヨウは咲き始め。まだ開いていません。
音動岳の斜面につくと、みごとなシラネアオイが迎えてくれました。
大半は盛りを過ぎていますが、まだまだ追いかけてくる時間差の株があります。
ほんとうに残念ですが、至る所に盗掘のあとが!
ほんとうにひどい状態です。
みごとな姿のツクバネソウ
シラネオアイの株間にコバイケイソウも多く見られます。
夏が楽しみ!
シラネアオイロードをうろうろしていると、まるで遭難者を捜索するような低空飛行で県警のヘリコプターが飛んでいきます。
真昼岳山頂を数回周回し、尾根伝いに和賀岳方面に向かったと思ったら、また戻ってきて周回していました。
何かあったのでしょうか?
気温高く、視界は悪く、西山も鳥海山も望めません。
音動岳から真昼岳山頂方面。
時間もかかったので、真昼岳山頂には向かわずに下山しました。
下山しながらコシアブラ捜し。
さらに時間をかけてしまいました。
下りてきたら、平地は30度越えの猛暑でございました。