ご予約のお願いをしていた「花邑」につきましては、入荷数を超えるお申し込みをいただき、抽選が確定しております。
明日朝までに抽選を行い、明日15日(火)中に、当選者のお客様にご連絡させていただきます。
外れてしまった場合は、申し訳ありません。(_ _)
--------------------------------

福禄寿酒造から2アイテム入荷しております。

「一白水成 純米吟醸 Sunday Back Nine」。
五城目町酒米研究会のメンバーである小玉重博さんと猿田政博さんの栽培した吟の精を使用し50%精米、酸度1,4、アミノ酸0,9、日本酒度+2、アルコール16,0度原酒、酵母は秋田県酵母です。
2月に出た「一白水成 吟の精 生」の火入れバージョンです。
派手さはないものの、クリーンな香味はバランスのいい落ちつきがあります。
仕込み水のせいか、吟の精という米のスタイルか、ほのかな甘み、旨みとキュッとしぼるような味のタイト感も感じさせます。
「Sunday Back Nine」とは、ゴルフ用語(造語)です。
通常、ゴルフの大会は木曜日~日曜日の4日間かけて行われます。
1,2日目は予選、3,4日目が決勝で、日曜日は最終日に当たります。
また、ゴルフは18ホールで行われ、前半9ホール、後半9ホールに分かれます。
「Sunday Back Nine」=日曜日の最終9ホール という意味になります。
ラベル中央のグリーンが貼られています。
この「Sunday Back Nine」は偶数月の定期配送で720MLのみとなっております。
一白水成 純米吟醸 Sunday Back Nine (サンデーバックナイン)
720ML ¥1,760 (消費税10%込み価格)
限定入荷につき、アキモト酒店ポイントカード対象商品で3ポイントとさせていただきました。(._.)

「福禄寿 純米吟醸 農醸」が届きました。
「農醸」は大潟村の松橋ファームが栽培した酒米を福禄寿酒造で醸造した「農家とつくる日本酒PROJECT」のお酒です。
「農家とつくる日本酒プロジェクト」は酒米の種から日本酒ができあがるまでの過程を通して、人と人がつながっていくプロジェクトです。
作業体験をしたり、生育過程を見守ったり、交流しながら日本酒「農醸」を作り上げていく企画です。

大潟村松橋ファームが栽培した秋田酒こまち50%精米、酸度1,4、アミノ酸1,0、日本酒度±0、アルコール15,9度原酒、酵母は秋田県酵母です。
おだやかな華の香り、吟醸用酵母使用でも際立たせるのではなくナチュラルに発酵に寄り添った印象です。
口に含むときれいな酸がたちます。フレッシュさを印象づけながらもオシャレすぎることはありません。
喉ごしのキレはバツグンですが、米の旨渋の味の膨らみと相まってホッとする余韻。
昨年よりもお米のうまみがのっている印象があります。
「一白水成」は都会的な現代的センス、「福禄寿」は地域を包む地域的センス、そして「農醸」は米と若さと大地を意識したセンス、ということになるのでしょうか。蔵元の意識・センスが光ります。
福禄寿 農醸 純米吟醸 24BY
720ML ¥2,530 (消費税10%込み価格)



「花邑 秋田酒こまち生」「花邑 美郷錦火入れ」のご予約について
「出羽鶴 楢岡城」今年も4月から年3回の頒布会がスタートします

----------------------------------------------
2025年4月の営業について
・4月19日(土) 午前9時~午後6時
・4月20日(日) 定 休 日 (第3日曜日)
・4月26日(土) 午前9時~午後6時
・4月27日(日) 午前9時~午後6時
・4月29日(火) 午前9時~午後6時
・平日は、午前9時~午後7時までの営業となります。 7時に間に合わない!という場合は、事前にお電話でご一報ください。できる限り対処したいと思います。
よろしくお願いいたします。(._.)
-------------------------------------
発送の場合は、クロネコヤマト、またはゆうパックの代金引換便でお願いしております。
お振込ご希望の場合は、当店指定の口座にお振り込みいただいたことを確認後、お送りさせていただきます。
また“SQUARE インボイス”を使った、クレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB・AMEX)も可能になりました。
よろしくお願いいたします。
※当店のこのブログでは、消費税込みの総額表示とさせていただきます。
当店のこのブログは、2012年3月分までは、消費税5%込みの総額表示、2019年9月分までは、消費税8%込みの総額表示にしておりまます。
過去ログも本当はさかのぼって価格に訂正するべきなのでしょうが、とてもそこまで手が回らないのが現状です。
申し訳ありませんが、過去ログをご覧になって2014年4月以降のご注文の場合は、現在の消費税に置き換えた金額をその都度お知らせさせていただくことで対応したいと思っています。
勝手いって、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
アキモト酒店Facebookページ
https://www.facebook.com/akimotosaketen.jp
インスタグラムもあります。
店内のPOPの状況などお伝えできればと思います。
https://www.instagram.com/akimotosaketen/
