Loading...

新着情報/最新ブログ

What's New / Blog

傑作「沼山ダイコンぬか漬け」(秋田伝統野菜)再入荷です!

昨日締め切った「花邑」4月分は、抽選の後、当選者の方々にはご連絡させていただきました。

外れてしまった方は申し訳ありません。(_ _)

予定では、明日4月16日(水)午後より、「花邑 秋田酒こまち生」の720MLを

アキモト酒店ポイントカード対象商品として先着販売する予定です。

よろしくお願いいたします。(._.)

秋田伝統野菜の沼山大根を無農薬無肥料で自然栽培した「ぬか漬け 沼山ダイコン」が再入荷しました。

横手市沼山地区で栽培されていた沼山大根ですが、農家の高齢化で栽培が途絶えてしまったところを、大仙市西仙北地区のT-FARM・田口康平さんと潟上市のファームガーデンたそがれの菊地康生さんなどが種子を受け継ぎ復活栽培を果たしました。

当店入荷分は「T-Farm」が栽培・仕込み分です。

完全無農薬栽培で、肥料も入れていない自然栽培の沼山大根に、漬け原料は米ぬかと塩(男鹿産の海水塩)のみ!

砂糖はもちろん、一切の添加物も使用していません。

こちらは、収穫した沼山大根をいぶすことなく、そのまま米ぬかと塩で漬け込んだものです。

葉っぱもついた沼山大根1本まるごとを漬け原料の米ぬかもいっしょにパッキングした生です。

葉っぱも厚みがあり、しっかりとした食感でもちろん味も濃い!

大根の方は、もうね、新しい発見!というくらいに滋味深く、深~~い味わいです。

秋田県の県南地方は、雪が多く、湿度が高いため、野菜をそのまま漬けても腐ってしまい、保全食にならないために植物を“いぶす”ということを世界で唯一やっている地域です。

が、沼山大根そのものが、フツーの大根に比べて水分が低く、身がつまっているので、この多湿の中でも健全にしっかり発酵していくのでしょう。

いぶりがっこよりも、水分が多いので乳酸発酵した独特の酸っぱさが出ますが、もう、これが美味!!

ちょっとびっくりするほどのおいしさです!!!!

暖かい地域で生まれた沢庵漬けのルーツを探るような酸味がありますが、大根そのもののうま味が濃くて、独特のおいしさです。

ちょっとすごいものを食べたなぁ!という感想です。

これは傑作かも?!!

初回入荷分はあっという間に完売してしまいました。

今回入荷分は消費期限5月16日となっています。

T-FARM ぬか漬け 沼山ダイコン

1本 ¥650 (消費税8%込み価格)

「沼山ダイコン いぶりがっこ」も引き続きご案内中です。

「沼山大根」の大きな特長は、実のしまりが強いこと。

食べるときは、薄~く薄~くスライスしてください。

フツーに厚く切るとかみ切れないほどの食べ応えとなります。

薄く切って、しゃぶるように口に入れると、沼山大根の滋味深い独特の深~い味わいと塩みが駆け抜けます。

砂糖を使用していないので、自然塩の塩みが沼山大根のもつ特有の風味を引き立てます。

T-FARM 沼山大根いぶりがっこ 砂糖不使用・自然栽培

1パック ¥720 (消費税8%込み価格)

----------------------------------------------

2025年4月の営業について

・4月19日(土) 午前9時~午後6時

・4月20日(日) 定 休 日 (第3日曜日)

・4月26日(土) 午前9時~午後6時

・4月27日(日) 午前9時~午後6時

・4月29日(火) 午前9時~午後6時

・平日は、午前9時~午後7時までの営業となります。 7時に間に合わない!という場合は、事前にお電話でご一報ください。できる限り対処したいと思います。

よろしくお願いいたします。(._.)

-------------------------------------

発送の場合は、クロネコヤマト、またはゆうパックの代金引換便でお願いしております。

お振込ご希望の場合は、当店指定の口座にお振り込みいただいたことを確認後、お送りさせていただきます。

また“SQUARE インボイス”を使った、クレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB・AMEX)も可能になりました。

よろしくお願いいたします。

※当店のこのブログでは、消費税込みの総額表示とさせていただきます。

当店のこのブログは、2012年3月分までは、消費税5%込みの総額表示、2019年9月分までは、消費税8%込みの総額表示にしておりまます。

過去ログも本当はさかのぼって価格に訂正するべきなのでしょうが、とてもそこまで手が回らないのが現状です。

申し訳ありませんが、過去ログをご覧になって2014年4月以降のご注文の場合は、現在の消費税に置き換えた金額をその都度お知らせさせていただくことで対応したいと思っています。   

勝手いって、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

アキモト酒店Facebookページ

https://www.facebook.com/akimotosaketen.jp

インスタグラムもあります。
店内のPOPの状況などお伝えできればと思います。
https://www.instagram.com/akimotosaketen/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kayoibukurojpeg-1-150x150-1.jpg
Connect
〒019-1701 秋田県大仙市神宮寺162
Tel.0187-72-4047
平日 9:00a.m-8:00p.m/日・祝 9:00a.m-6:00p.m
定休日 第三日曜日/Fax.0187-87-1020