Loading...

新着情報/最新ブログ

What's New / Blog

「刈穂 出羽の雫」瓶火入れ分も発売となりました!

昨日8日(日)はお休みをいただき、朝4時30分に家を出て、夜の9時30分に帰宅するという荒技でした。

ぐったり疲れるかと思いきや、心も体も解放されてほどよい疲労感。

詳しくは別立てコラム欄でご紹介しますね。

それでは今週もよろしくお願いいたします。(._.)

--------------------------------

36年の歴史を持ち、いわゆるPB酒の先駆けといってもいい我々の「刈穂 出羽の雫」ですが、毎年11月1日発売の火入れ分が早くに完売してしまったために、今年は6月より1回火入れの生詰め原酒を発売することにしました!

刈穂の蔵から1kmほどのところにある圃場で、鈴木政喜さんに契約栽培した美山錦を100%使用し60%精米、酸度1,6、アミノ酸1,0、日本酒度+2、アルコール16,6度原酒、酵母は秋田今野No,12です。

「刈穂」唯一の木酛仕込みですが、近年は刈穂の齋藤修杜氏が開発した「低温糖化長期醗酵酒母」も融合させて伝統的な無添加の仕込みながら新しい考え方も取り入れた刈穂独自の酒母仕込みを取り入れています。

「出羽の雫」の米生産者は発売当初から36年間、大仙市神宮寺地区の篤農家、斉藤政喜さんに美山錦を栽培していただいています。

9年前のJA秋田中央会主催「おいしいあきたこまち」コンテストで、秋田県1位に選ばれた孤高の生産者で、農薬・化学肥料を減らした特別栽培米規格で栽培され、3年前からは「刈穂」「出羽鶴」の酒粕を肥料にした酒粕堆肥も圃場に投入しています。

穏やかな香りながら、熊本酵母に近い、優しく穏やかないわゆる吟醸香をたゆたえながら、奥にかすかに感じるメロンのような果実香があります。

口に含むと米の甘味と旨み、ユルッと追いかけてくる酸味が自然体で濃醇です。

日本酒度をプラスに切りながらもしっかりと重層的な旨みが重なります。

うまみの奥から辛味がじわりじわりと押し寄せて、瑞々しいひと時を感じつつ、緩やかにのど越しでキレていく余韻。

辛さと旨みと柔らかさが渾然と味わえます。

生酛仕込みのパワーをしっかりと感じることのできる刈穂ならではの「これぞ日本酒」です。

1回火入れで秋発売分よりフレッシュさがあります。

溌剌感の後から、しっかりと旨味の乗った味わいが口の中を幸せにしてくれます。

刈穂 昔生もと純米酒 出羽の雫 瓶火入れ原酒 6BY

 1,8L 3,080 (消費税10%込み価格)

720ML ¥1,540 (消費税10%込み価格)

4月に発売した「刈穂 出羽の雫 生原酒」もまだ少し在庫はございます。

飲み比べなど、是非、お楽しみください!!!(・_・)(._.)

----------------------------------------------

2025年6月の営業について

・6月14日(土) 午前9時~午後6時

・6月15日(日) 午前9時~午後6時(第3日曜日ですが、営業します)

・6月21日(土) 午前9時~午後6時

・6月22日(日) 定休日 (所用のため、第3日曜日と振り替えます)

・6月28日(土) 午前9時~午後6時

・6月29日(日) 午前9時~午後6時

6月は所用が入ったため、定休日を振り替えております。ご確認をお願いいたします。(._.)

・平日は、午前9時~午後7時までの営業となります。 7時に間に合わない!という場合は、事前にお電話でご一報ください。できる限り対処したいと思います。

よろしくお願いいたします。(._.)

-------------------------------------

発送の場合は、クロネコヤマト、またはゆうパックの代金引換便でお願いしております。

お振込ご希望の場合は、当店指定の口座にお振り込みいただいたことを確認後、お送りさせていただきます。

また“SQUARE インボイス”を使った、クレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB・AMEX)も可能になりました。

よろしくお願いいたします。

※当店のこのブログでは、消費税込みの総額表示とさせていただきます。

当店のこのブログは、2012年3月分までは、消費税5%込みの総額表示、2019年9月分までは、消費税8%込みの総額表示にしておりまます。

過去ログも本当はさかのぼって価格に訂正するべきなのでしょうが、とてもそこまで手が回らないのが現状です。

申し訳ありませんが、過去ログをご覧になって2014年4月以降のご注文の場合は、現在の消費税に置き換えた金額をその都度お知らせさせていただくことで対応したいと思っています。   

勝手いって、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

アキモト酒店Facebookページ

https://www.facebook.com/akimotosaketen.jp

インスタグラムもあります。
店内のPOPの状況などお伝えできればと思います。
https://www.instagram.com/akimotosaketen/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kayoibukurojpeg-1-150x150-1.jpg
Connect
〒019-1701 秋田県大仙市神宮寺162
Tel.0187-72-4047
平日 9:00a.m-8:00p.m/日・祝 9:00a.m-6:00p.m
定休日 第三日曜日/Fax.0187-87-1020